カテゴリ
新宿食堂 (31)
大むら (6)
そば信 (33)
ひだや (1)
ラーメン (25)
餃子 (17)
カレー (24)
うどん (9)
そば (16)
韓国料理 (65)
中華料理 (32)
新ブログ「信州裏グルメ情報2」始めました見てくださいね。

大町公園の桜&鷹狩山トレッキング 白い恋人の聖地で食べる シジミウゴジへジャンク @大町市里山登山

2021年04月15日

  kim eider      at 12:00  | Comments(0) | 花見&グルメ | 鷹狩山

4月12日日曜日
北アルプスを望む
大町公園
桜が満開で綺麗です!


大町公園北側
大町市山岳博物館


登山口は大町山岳博物館右側にあるコース案内の
右側から登ります。


中間点分岐
真すぐ行けば山頂までなだらかな林道、
右に行くと山頂駆け登りコース、
山頂駆け登りコースは一般的な狭い登山道です。
景色の良い山頂駆け登りコースを登ります。


鷹狩山山頂到着




恋人の聖地で記念撮影をする
登山者たち!


白い恋人の聖地で食べる
シジミウゴジへジャンク!
材料は
『ヤンヤンの農夫』
即席ウゴジ(白菜の外葉を乾燥させたもの)ヘジャンクク
フリーズドライ即席韓国風みそ汁
乾燥シジミ
パックご飯

食前酒の
韓国焼酎焼酎


仲間で作る山飯は最高です!


北アルプスを眺めながら食べる
シジミウゴジへジャンク!

  

柿の葉すし&奈良県吉野山奥千本桜

2021年04月09日

  kim eider      at 21:03  | Comments(0) | 花見&グルメ | 関西番外編
4月7日水曜日
上千本まで車で上がり
駐車場に止めまずは腹ごしらえ


うなぎ屋
太鼓判
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1278
TEL:0746-32-3071
FAX:0746-32-1103


名物 柿の葉すし定食


食後は
奥千本の終点
金峯神社(きんぷじんじゃ)まで
お花見トレッキング


1時間ほど登った見晴らし台
見晴らし最高!


吉野水分神社(重文)(よしのみくまりじんじゃ)


シダレザクラが満開です!


金峯神社(きんぷじんじゃ)


吉野桜満喫です!(^^)!


  

彦根城~近江八幡~琵琶湖(びわ湖大津プリンスホテル)~京都高台寺塔頭 圓徳院 ~石山寺 花見&グルメ旅

2021年03月30日

  kim eider      at 06:05  | Comments(4) | 花見&グルメ | 関西番外編

彦根城
滋賀県彦根市金亀町1−1
0749-22-2742
営業時間: 8時30分~17時00分


お濠の桜が満開です。



彦根城夢京橋キャッスルロード


日本一の親子丼
比内地鶏ほっこりや夢京橋本店
滋賀県彦根市本町2-2-11
夢京橋キャッスルロード
0749-21-3567
営業時間
11時30分~14時30分
17時30分~22時30分
定休日 水曜日



比内地鶏の親子丼
(サラダ いぶりがっこ 水炊きスープ付き)


デザートの濃厚プリン






(株)水郷のさとまるやま
滋賀県近江八幡市円山町1467-3
TEL: 0748-32-2333 FAX: 0748-47-8434
http://www.za.ztv.ne.jp/tekogi.maruyama/
営業時間
8:30~17:00(4月~11月)
9:00~16:00(12月~3月)
年中無休 年末年始は予約のみ営業
水郷めぐり
貸切船(年中無休)
手漕ぎ船60分 
6人乗り8,000円(税抜き)8人乗り10,000円(税抜き)
手漕ぎ船90分 
6人乗り9,000円(税抜き)8人乗り12,000円(税抜き)
定期船(4月~11月)手漕ぎ舟60分
出航時間10:00・13:10(土日岩井13:00)・15:00
大人おひとり2,000円(税抜き)
学生1,750円・小学生1,000円(税抜き)
小学生未満1人無料お2人1,000(税抜き)




国の重要文化的景観第一号に制定された
近江八幡の水郷。
四季折々に姿を変えるヨシの間を、
手こぎの舟でゆらりゆらりと進む水郷めぐり。
風にそよぐヨシ、
水辺で遊ぶ鳥の声、櫓をこぐ音・・・。
日常の喧騒を忘れて
極上の癒し空間を楽しめます。




琵琶湖の絶景!
満月寺「浮御堂」は芭蕉も愛した風光絶佳の地




びわ湖大津プリンスホテル
滋賀県大津市におの浜4丁目7−7
077-521-1111


客室最上階35階


窓から見下ろす琵琶湖の絶景


38階
フランス料理 ボーセジュール
琵琶湖の夜景を眺めながらスペシャルディナー











37階
レイクビューダイニング ビオナ
びわ湖のパノラマアメリカンブレックファースト


サービスのワッフル




高台寺
京都府京都市東山区下河原町526
豊臣秀吉と北政所ねねの寺



ねねの道


高台寺塔頭 圓徳院 書院 知客寮
京都府京都市東山区高台寺下河原町530


American Express会員専用観光ラウンジ
京都特別観光ラウンジ
アメリカン・エキスプレス・プラチナカードで入場




ねねが晩年を過ごした圓徳院で
梅こぶ茶&京菓子(無料サービス)


石光山 石山寺
滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
大本山石山寺は奈良時代創建の
安産・福徳・厄除・縁結に
霊験あらたかな観音霊場として
信仰を集めるお寺。
西国三十三所第13番札所、
紫式部が源氏物語を起筆した寺、
また花の寺としても知られています。










志じみ茶屋 湖舟
滋賀県大津市石山寺3-2-37 
石山寺観光駐車場内
077-537-0127
営業時間10:00~17:00 (16:30ラストオーダー)





☆志じみ釜飯
☆近江のおばんざい5品
近江牛と赤こんにゃくのしぐれ煮
しじみ時雨煮
川えびの海老豆
里芋としじみのコロッケ
きゅうりと丁子麩の酢みそ和え
☆しじみ赤出汁







  

豚足牡蠣チャンポン&守屋山登山&花見

2020年04月09日

  kim eider      at 06:12  | Comments(2) | 登山&グルメ | 花見&グルメ


標高1230m杖突峠登山口から登山開始


可憐に咲く ダンコウバイ(壇香梅)
花言葉は「永遠にあなたのもの」


中間点の分杭平キャンプ場


ランチタイム


牡蠣チャンポン
豚足
ネギ


ボイルされた冷凍豚足を茹でます。


豚足に味をしみ込ませるため
ラーメンスープを先に入れます。
かやくも投入


即席めん投入


ネギ投入


出来上がり。


切り株の特等席でいただきます。


標高1631m守屋山(東峰)山頂
南アルプスの絶景


八ヶ岳の絶景


諏訪湖&北アルプスの絶景




ドン・キホーテ 茅野店近く(裏)の
宮川土手の満開の桜


八ヶ岳と満開の桜


北アルプスと満開の桜



  

コロボックルヒュッテ 蓼科山車山を望む絶景のテラス席でボルシチランチ&満開のニッコウキスゲ @諏訪市グルメ

2018年07月22日

  kim eider      at 06:30  | Comments(6) | 登山&グルメ | 花見&グルメ


コロボックルヒュッテ
長野県諏訪市上諏訪霧ケ峰車山肩
0266-58-0573
営業時間
8:00~16:30
4月下旬~11月末の営業 冬季休業
夏季は早朝より日没まで営業


シックでお洒落な店内


蓼科山車山を望む絶景のテラス席
涼しくてとても快適です!


ころぼっくるひゅって名物
ボルシチ


ボルシチセット
ドリンクはドリップコーヒー&高原牛乳
お肉と野菜がトロトロに煮込まれた、
スペシャルに美味しいボルシチ、
焼きたてパンもシットリモチモチ、
最高のロケーションでスペシャルランチ!

今度はゆっくり泊まりで来てみたいです(#^.^#)


ころぼっくるひゅって周辺は
満開のニッコウキスゲが群生しています。
来週には散ってしまうかも、
ご覧になりたい方は御急ぎください!


ニッコウキスゲを見ながら
車山山頂までハイキング


標高1925m車山山頂


下りは車山湿原ルートで下山しました!


  

桜満開の海沼ドライブイン 桜咲く小田切ダムを眺めながらジンギスカン&スペシャル豚汁定食&チャミスル(참이슬)

2018年04月12日

  kim eider      at 06:34  | Comments(4) | 花見&グルメ | 海沼旅館・海沼ドライブイン

桜満開の海沼旅館・海沼ドライブイン


小田切ダムの水の影響で周辺より遅く
今が満開です。


海沼旅館・海沼ドライブイン
長野県長野市篠ノ井小松原3287
電話番号 026-292-1441
営業時間 7:00~20:00
定休日 日曜日


創業100年以上
満開の桜咲く小田切ダムが見える絶景のロケーション!


海沼旅館・海沼ドライブイン食堂メニュー


チャミスル(참이슬)&宝焼酎「純」ロック
ジンギスカン3人前600gと小鉢1人3品


田中の父ちゃんの音頭で乾杯!


ジンギスカン3人前600gを一気に焼いていきます!
一気に焼くと鉄板がこげずに美味しく焼けます!


野菜も全部投入!


ジンギスカンが美味しく焼きあがりました!


海沼ドライブインお花見限定スペシャルメニュー
超豪華お花見豚汁定食!
田中の父ちゃんとシェアしていただきました。


定食のおかずをおつまみで食べた後のお決まり!
ジンギス丼!


全部完食(@_@;)
女将さん若女将さん
御馳走様でした!


海沼ドライブインのスーパーアイドル
レジ横に飾られた
田中の父ちゃんサンタクロース


田中栄次ハーモニカリサイタル 
ふるさと~信濃の国


現在入手不可能
私の宝物<海沼旅館プレミアムゴールドライター>


名物ジンギスカン
あのラムやあのマトンを!
あのタレやあのアレでアレしたら!!
もう最高にアレです!!!


なんと海沼旅館・海沼ドライブイン上級常連資格ライター
海沼旅館プレミアムプラチナライター新登場!


名物ジンギスカン
あのラムやあのマトンを!
あのタレやあのアレでアレしたら!!
もう最高にアレです!!!

新長野市ジンギスカン街道 海沼旅館・海沼ドライブイン関連記事はこちら


小雪舞う小田切ダム 海沼旅館・海沼ドライブインの窓からの絶景


  


福寿草満開 快晴の光城山でお花見&COLORSヘーゼルチーズ&信州りんご @安曇野市お花見

2018年03月15日

  kim eider      at 14:00  | Comments(0) | 花見&グルメ | 光城山長峰山

福寿草満開


2月下旬から咲き始めた福寿草、
今が一番の見頃です。


可憐に咲く福寿草を見にお出かけください!


光城山南回りコース
山頂直下の桜並木
この位置の左斜め下に
福寿草が群生しています。


快晴の光城山から眺める
北アルプス(常念山脈)の絶景!


光城山山頂で食べる
COLORSヘーゼルチーズ&信州りんご



COLORS 松本駅前店
ヘーゼルチーズ



  

満開の青木湖の桜 @大町市花見

2017年05月04日

  kim eider      at 14:47  | Comments(0) | 花見&グルメ

満開の中綱湖のオオヤマ桜 @大町市花見

2017年05月04日

  kim eider      at 13:20  | Comments(0) | 花見&グルメ

塩の道祭り 小谷村編 その2

2017年05月03日

  kim eider      at 18:02  | Comments(0) | 花見&グルメ | イベント&グルメ

千国番所跡 千国の庄資料館


囲炉裏


奥座敷



ふるまいの甘酒&かすわかし



満開の枝垂れ桜


塩の道にのこる残雪



弘法清水 水飲み場


牛方宿


囲炉裏


奥座敷




お茶屋さんで
ビール&コヒ―&大網の栃餅大福


残雪の白馬連峰


満開の水芭蕉


栂池駐車場 ゴール
お疲れ様でした。
  

塩の道祭り 小谷村編 その1

2017年05月03日

  kim eider      at 17:43  | Comments(0) | 花見&グルメ | イベント&グルメ

第38回塩の道祭り小谷村 
下里瀬基幹センターを出発



山菜天ぷら盛り合わせ100円



おたり流 笹だんご


ふるまいの郷土料理


ふるまいのどくだみ茶


ふるまいの白馬高校の女子生徒の焼く薄焼き


ふるまいの薄焼きにつける激辛こしょう味噌


美しい棚田


ふるまいの山菜漬物りんご


小谷中学の満開の桜


メイン昼食会場 千国諏訪神社


小谷名物熊汁


小谷のB級グルメ モツ焼きそば


おやき おこわ



信州手打ちそば


アサヒスーパードライ&モツ焼きそば
  

福寿草満開 光城山山頂直下に咲き乱れる満開の福寿草&さかたのおやき&STARBUCKSカフェラテ @安曇野市グルメ

2017年03月05日

  kim eider      at 08:19  | Comments(0) | 花見&グルメ | おやき | 光城山長峰山

光城山登山口
南回りコースより登山


山頂直下の桜林
この位置のの左側に福寿草が満開に咲き乱れています。


回れ左


見事なまでの福寿草群生


安曇野に春を呼ぶ可憐に咲く福寿草


光城址(古峯神社)|光城山の頂上にある山城
 鎌倉時代にこの地に来住した海野一族、光氏によって、戦乱の激しくなった戦国時代(16世紀)に築かれたと考えられる規模の大きな山城です。
 光城は、川中島合戦の前に、武田信玄の先ぽうによって攻め落とされたため、今は栄えた当時の面影はありません。山頂に残された、火の神をまつる「古峯神社」の古めかしい社殿のみが、かすかに面影を残しています。


光城山の頂上から見渡す北アルプス


光城山の頂上で王様のブランチ
さかたのおやき&STARBUCKSカフェラテ


さかた菓子舗
安曇野市穂高有明8177
0263-88-2737
営業時間10:00~商品終了次第
月火定休日

  

茨城旅行後篇 大洗シーサイドホテル~牛久大仏

2017年02月21日

  kim eider      at 12:54  | Comments(0) | 花見&グルメ

大洗シーサイドホテル
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6880−9
029-267-2111


ホテル目の前の灯台


朝食


株式会社 森田水産
茨城県ひたちなか市湊本町21-7
TEL 029-263-4800 / FAX 029-263-6903


今が旬のあんこうが激安


無料でさばいてくれます。


牛久大仏 
茨城県牛久市久野町2083
029-889-2931


牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、
日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、
全高120m(像高100m、台座20m)あり、
立像の高さは世界で3番目だが、
ブロンズ立像としては世界最大。
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られました。


牛久大仏入館案内所の隣にある
レストラン『利根』で昼食
茨城県牛久市久野町2083
029-889-2920


とんかつ定食


  

茨城旅行前篇 水戸偕楽園梅まつり ~水戸黄門様の隠居所西山荘~大洗シーサイドホテル

2017年02月21日

  kim eider      at 07:21  | Comments(0) | 花見&グルメ

水戸偕楽園梅まつり
水戸の梅大使と記念撮影する観光客




現在6分咲きの梅が綺麗に咲き誇ります。


偕楽園レストハウスで昼食
茨城県水戸市常磐町1-3
(常磐神社境内・偕楽園東門前)
TEL 029(231)6711 FAX 029(231)6679
【売店】9:00~17:00
【レストラン】
10:30~17:00(オーダーストップ 16:30)
年中無休


水戸の郷土料理&けんちん汁御膳


水戸黄門様の隠居所西山荘
こちらの庭園の梅も綺麗です。


西山荘近くの池のほとりにある
助さんの住居跡



大洗シーサイドホテル
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6880−9
029-267-2111


大洗シーサイドホテル豪華宴会料理


大洗名物あんこう鍋


あん肝が味噌に溶け込んだ濃厚な
今が旬の美味しい鍋です。


刺身盛り合わせ


ズワイ蟹の茶碗蒸し


ビーフシチュー


お吸い物&デザート
(ご飯撮り忘れ)
  

松本城桜祭り&高級焼き肉店で花見ディナー @松本市グルメ

2016年04月11日

  kim eider      at 18:23  | Comments(0) | 花見&グルメ | 大人の松本グルメ

桜満開の松本城


牛彩 厩 (ギュウサイ マヤ)
松本城のすぐ裏側にあります。


芋焼酎


花見ナムル


和牛タン塩


和牛上ミノ


和牛カルビ


和牛ハラミ壺漬け


ユッケジャンスープ



関連ランキング:焼肉 | 北松本駅




  

松本城桜祭り&高級焼き肉店でカレーランチ @松本市グルメ

2016年04月10日

  kim eider      at 23:14  | Comments(0) | カレーデーターベース | 花見&グルメ

桜満開の松本城


牛彩 厩 (ギュウサイ マヤ)
松本城のすぐ裏側にあります。


高級焼き肉店の
金土日限定ランチのスペシャルビーフカレー



関連ランキング:焼肉 | 北松本駅



長野県松本市開智1-2-17

  

弘法山古墳桜祭り&千鹿頭公園前レストランBeiieRiviereでスペシャルランチ @松本市グルメ

2016年04月10日

  kim eider      at 21:50  | Comments(0) | 花見&グルメ

松本市並柳
弘法山古墳桜祭り
五千本を超える桜が古墳を染め尽くしています。




弘法山山頂から見える北アルプスの絶景
常念岳の左に槍ヶ岳が見えています。


花見を楽しむ女性


花見を楽しむ男性


弘法山山頂からの360度の絶景


弘法山古墳のすぐ近くにある千鹿頭公園


こちらも桜が満開です。


千鹿頭公園にある
信州松本の洋食屋さん
RestaurantBeiieRiviere(レストランベル・リヴィエール)


信州オレイン豚のローストポーク


信州リンゴのサラダ


野菜コンソメスープ


グラタン


オムライス


デザート&コーヒー

2人でグラタンとオムライスのランチを1つずつ注文
ローストポーク サラダ スープ デザート&コーヒーは共通
1人前1510円(税込)
味 ボリューム 値段 サービス 雰意気
5拍子揃った美味しいスペシャルランチでした。



関連ランキング:洋食 | 南松本駅西松本駅松本駅



  

信州裏グルメ情報は有料プランの画像使用容量の限界
6000MBに達してしまいました。
有料プランを継続しても画像使用容量のアップは出来ず
保存した画像を削除して画像使用容量を6000MB以下に下げて
ブログをアップしなければならなくなりました。
実はこの一年過去の画像データー消して
ブログをアップしていました。
これ以上過去の記事を消したくないので
新しいブログ「信州裏グルメ情報2」を立ち上げました。
ブログのアドレスは
https://kim.naganoblog.jp/ 
これからもよろしくお願い致します。


ブログ作成協力協賛おおにし動物病院

おおにし動物病院
院長 大西康裕 獣医師
  長野県安曇野市穂高北穂高2177-1
TEL:0263-84-0321
休診日:木曜・祝日