カテゴリ
新宿食堂 (31)
大むら (6)
そば信 (33)
ひだや (1)
ラーメン (25)
餃子 (17)
カレー (24)
うどん (9)
そば (16)
韓国料理 (65)
中華料理 (32)
新ブログ「信州裏グルメ情報2」始めました見てくださいね。

WBC準決勝侍ジャパン逆転勝利 新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の玉子とじ蕎麦」

2023年03月22日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂



新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場

新宿食堂にも春の訪れを感じます。



新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。



新宿食堂メニュー


カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本

「君知るや 真心つなぐ 新宿の玉子とじ蕎麦」

丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸


玉子とじ以外に
輪切り茹で卵
ナルト ワカメ 海苔
ネギがのる豪華玉子とじ蕎麦


麺2玉の大盛り機械式手打ち麺に
七味唐辛子をタップリかけていただきます。

新宿食堂大型テレビで
WBC準決勝を玉子とじ蕎麦食べながら応援
侍ジャパンVSメキシコ

バッター大谷大谷翔平


大谷翔平を見守る
侍ジャパンの守護神「猫のニャン吉」


ピッチャー投げた


大谷翔平打った


お見事2塁打


大谷翔平万歳!(^^)!


大谷翔平2塁打を祝福して
こちらも麺リフト!(^^)!
万歳!(^^)!


マスターから手渡しされた
割り箸を丼の片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の山かけ蕎麦&月見蕎麦」

2023年03月21日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
新宿食堂南北トンネル突入する
O西先生


厨房入口で出迎えてくれる
「招き猫のニャン吉」
「入り口はココですニャン」



新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。



新宿食堂メニュー


カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本


お茶番をする「猫のニャン吉」


先生kim兄貴「お茶が沸きましたニャン」


「猫のニャン吉」の合図とともに入れた
セルフのほうじ茶
現在絶滅の危機にさらされている
蕎麦の薬味の「あさつき」

「君知るや 真心つなぐ 新宿の山かけ蕎麦&月見蕎麦」

丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸

麺リフトの聖地新宿食堂
機械式自家製麺の新宿食堂の麺は
極細で超ロングにカットされていて
しかも普通盛りで麺が他店の2玉分あるので
麺のロングリフトが可能です。

O西先生山かけ蕎麦の麺リフト


O西先生今度は月見蕎麦の麺リフト


O西先生麺ダブルリフト




マスターから手渡しされた
割り箸を丼の片隅に(常連の儀式)
「君知るや 真心つなぐ 新宿の月見蕎麦」
美味しくいただきました。



マスターから手渡しされた
割り箸を丼の片隅に(常連の儀式)
「君知るや 真心つなぐ 新宿の山かけ蕎麦」
美味しくいただきました。

kimeiderの調査では
かき玉蕎麦と山かけ蕎麦に
新宿
TEL(52)5889

の名入り丼が使われています。
他のメニューに使われているかは
現在調査中です。





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のダブル冷やし天ぷら蕎麦」

2023年03月18日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


糸魚川最後の魔界
新宿食堂南北トンネルで
パトロールする
守護神「猫のニャン吉」


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
魔界に吸い込まれていく
O西先生



新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。



新宿食堂メニュー


カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本


新宿食堂で絶滅の危機にさらされている
蕎麦の薬味アサツキ
殆ど殻状態(爆)

「君知るや 真心つなぐ 新宿のダブル冷やし天ぷら蕎麦」

丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸


エビ天
エノキ天
かき揚げ
輪切りゆで卵
ワカメ
ナルト
ネギ
ワサビ入り
自家製機械打ち麺は他店の2玉分
驚きのコスパ
驚愕の美味しさ
税込み850円


O西先生麺リフト
あれ
何故かいつもより長くリフトできません


こちらの丼はどうか?
O西先生麺リフト
こちらもロングリフトできませんでした


O西先生麺ダブルリフト
今日の麺はいつもより短いみたいです(笑)


マスターから手渡しされた
割り箸を丼の片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>



店内もパトロールする
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

いわな天ざるそば&カツ丼&鍋焼きうどん&カレーうどん @大町温泉郷そば処いろり 

2023年03月17日




そば処いろり 
長野県大町市平大町温泉郷2811
0261-22-8837
営業時間
11時30分~15時30分 17時30分~20時
定休日 木曜日


そば処いろり
お勧め名物メニュー
いわな天ざるそば
大町産の地粉で打った
のど越しの良い二八そばと
イワナの天ぷらの信州スペシャルセット


天ぷら盛り合わせ


カツ丼ざるそばセット
蕎麦屋のカツ丼は旨し!


鍋焼きうどん
うどんも手打ちです。
小麦粉の風味豊かな腰がありモチモチの
美味しいうどんです。


カレーうどん
スパイシーなカレー粉と
カツオ出汁を
片栗粉でとろみをつけた
蕎麦屋のカレーうどん


麺を食べるときの儀式
麺リフト!


  

強面のうどん屋の親父と駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店 カレーそば&エビ天そば

2023年03月15日


駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店
長野県大町市大町3200 信濃大町駅
営業時間 7時30分~19時10分
かけそばは390~に値上げです。


食券機


大好物カレーそば
ママさんピース


O西先生
いつものように
麺リフト!
「まあ、お見事(^^)/」


強面のうどん屋の親父
エビ天そば


強面のうどん屋の親父
ハニカミながら
麺ちょこっとリフト!


EIDERキャップが似合う強面のうどん屋の親父
エビ天そばをカッ喰らいます。


これは旨い!
汁まで完食


強面のうどん屋の親父
食後の昼寝
「チャックが開いてるよ」(爆)

強面のうどん屋の親父の店
にし川に
長野県北信地方を主体とした食べ歩きと温泉のブロガー
湯太郎さん初来店

  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の山かけ蕎麦」

2023年03月14日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂

新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


3月13日午前11時(雨)
新宿食堂周辺の道路の融雪装置が誤作動し
お湯をまき散らしています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場



新宿食堂店内


新宿食堂開業以来各テーブルに置いてあった
蕎麦の薬味アサツキが
厨房前の席と座敷席にしか置かれていません
アサツキが絶滅するのも時間の問題かも?


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。



新宿食堂メニュー


カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本


セルフのお茶番の
「猫のニャン吉」

メニュー2か所にとろろ蕎麦の表記があるので
以前冷たいとろろ蕎麦と注文したので
今回は温かいとろろ蕎麦と注文したら
マスターが「それは山かけ蕎麦だよ」と言われたので
「山かけ蕎麦お願いします」と注文

「君知るや 真心つなぐ 新宿の山かけ蕎麦」
ラーメン丼ぶりに浮かぶとろろの中心に生卵
心ウキウキするナイスなビジュアル!

丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸


七味唐辛子をタップリかけていただきます。


麺リフト
凄まじい量の麺が丼からリフト
底なしで出てきそうです!
コレはマジックか(爆)
新宿食堂の自家製機械打ち蕎麦は
極細超ロング麺でのど越し最高です。
信州手打ちそばとは異なる
独特のヤミツキになる美味しさ!


今日は大当たり
丼の底に
新宿食堂の文字
もう一杯食べられるのかな(笑)


マスターから手渡しされた
割り箸を丼の片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>

食後のセルフのほうじ茶



店内で凄む
お店の守護神
「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

大町市金ちゃん亭「天ざる蕎麦」VS糸魚川市新宿食堂「天ざる蕎麦」

2023年03月13日

  kim eider      at 19:00  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

天ざる蕎麦(大町産地粉手打ち)
甘エビ天
スルメイカ天
金目鯛天
本わさび


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂最高級メニュー
天ざる蕎麦1100円(税込み)


驚愕の麺4玉のチョモランマ盛り
新宿食堂の蕎麦は
極細ツルツルシコシコ超ロング麺で
のど越し最高です。


天ぷらは
大エビ天2尾
海苔天
えのき茸天
小さなカキ揚げが2つ
サッパリとカラッと揚り
とても美味しいです。

信州手打ちそば通をも唸らす
糸魚川新宿食堂自家製機械打ちそば
ごちそうさまでした!(^^)!

新宿食堂の天ざる蕎麦
日本一かも!



店内で凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター






大町市金ちゃん製粉所


令和4年産の大町産の玄そばが
低温倉庫に保管されています。



蕎麦の製粉機所狭しと並びます。

金ちゃん製粉所内に
金ちゃん手打ちそば道場が設置されました。

そば粉を捏ねていきます。


そばを伸していきます。


なるべく四角なるように
伸していきます。


伸したそばをたたみます。


蕎麦切り機で切って出来上がり。
  

駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店 一杯のかけそば麺三段リフト @大町市信州そばモーニンググルメ

2023年03月13日


駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店
長野県大町市大町3200 信濃大町駅
営業時間 7時30分~19時10分
かけそばは390~に値上げです。


食券機

駅ホーム側から
かけそばを注文

ママさんのネギ大盛り大サービス!


はい
お待ち


麺一段リフト


麺二段リフト


麺三段リフト
お見事
御馳走様でした<(_ _)>


  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のおかめ蕎麦」

2023年03月12日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


糸魚川最後の魔界
新宿食堂南北トンネル入り口で
パトロールする
守護神「猫のニャン吉」


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場


新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。



新宿食堂メニュー


黙々と調理する強面のマスター
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&台ふき


ストーブ上のヤカンに入っている
ほうじ茶のお茶番をしている
「猫のニャン吉」


蕎麦の薬味のあさつき
ニャン吉の許可を得ていただいた
セルフのほうじ茶


君知るや 真心つなぐ 新宿のおかめ蕎麦


豪華な具のてんこ盛り
輪切りゆで卵 椎茸 エノキ
かまぼこ ナルト
ワカメ のり


七味唐辛子をタップリかけていただきます。
極細自家製麺の量は
他店の2玉分


麺リフト!


信州手打ちそばにはない
ヤミツキになる独特の美味しさ
完食


お茶番を続ける
「猫のニャン吉」






壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

大町市金ちゃん亭「かき玉そば」VS糸魚川市新宿食堂「かき玉そば」

2023年03月11日

  kim eider      at 19:00  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

かき玉そば


七味唐辛子をタップリかけていただきます。
かなり美味しいかも


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂店内



新宿食堂メニュー


黙々と調理する強面のマスター
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&台ふき


ダブルかき玉そば


O西先生麺リフト


コテコテでナイスなビジュアル
滅茶苦茶美味しそう


機械打ち自家製麺がタップリ入っています。


七味唐辛子をタップリかけていただきます。


kimeiderもチョッピリ麺リフト
そばに餡が絡み滅茶苦茶美味しいです。


ご飯にかけても美味しそうな玉子餡
しかし新宿食堂は食堂なのに白飯がありません


麺の量が多いのと熱いので
なかなか量が減りません。
半分食べたかな?
猫舌の方は注意!


ほぼ麺をやっつけましたが
この残りのスープに白飯入れたい!
しかし新宿食堂は食堂なのに白飯がありません


糸魚川最後の秘店で食べる 
「君知るや 真心つなぐ 新宿のダブルかき玉そば」
完食
新宿食堂のかき玉そば日本一かも!



ストーブにあたりながら凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター



  

駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店 カレーそば @大町市信州そばランチグルメ

2023年03月11日



駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店
長野県大町市大町3200 信濃大町駅
営業時間 7時30分~19時10分


榑木川メニュー
うどんもあります


食券機


電車ホーム側からも食べられます。


スパイシーで美味しい
カレーそば


麵リフト


  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のきつね蕎麦」

2023年03月10日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場


新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。



新宿食堂メニュー


黙々と調理する強面のマスター
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&台ふき


セルフのほうじ茶
蕎麦の薬味のあさつき


新宿食堂では
たぬき蕎麦の方が人気がありますが
本日はきつね蕎麦


七味唐辛子をタップリかけていただきます。


新宿食堂自慢の自家製機械打ち麺をロングリフト
冷たい麺の方がより長く麺リフトできます。


麺は他店の2玉位あります。
更に七味唐辛子をタップリかけていただきます。


信州手打ちそばにはない
ヤミツキになる独特の美味しさ
完食



店内で凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

手打ちそば わだや 極細更科風十割蕎麦&十四代 角新純米吟醸播州山田錦で一杯 @長野市信州蕎麦グルメ

2023年03月09日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース

手打ちそば わだや
長野県長野市西和田1-27-12
026-243-0395
営業時間→月・火・金・土・日
(11時〜14時 /17時〜21時 Lo:20時30分)
水曜日のみ(11時〜14時)
定休日→木曜日と水曜の夜
wadaya.net
わだやTwitter


店内にはこだわりの酒がズラリと並びます。



十四代 角新純米吟醸播州山田錦と
ノンアルコールビールで乾杯!


お通しのキムチ


焼酎の蕎麦湯割も追加


天ぷら盛り合わせ


焼酎の蕎麦湯割おかわり


十割蕎麦


一口塩で食べてくださいのことで
蕎麦の風味が抜群です。
更科風の白い手打ちそばで
いいままで食べた手打ちそばの中では
一番の極細麺で、
のど越し腰の強さも素晴らしいです。
つゆは薄味で出汁が抜群にきいていて
滅茶苦茶私の好みです。


蕎麦屋の
スースカツ丼
衣はサクサク
カツは柔らかくジューシーです。


二八蕎麦
十割蕎麦よりのど越しが行くなりますが
風味は少しだけ劣ります。
これは好みどちらも滅茶苦茶美味しいです。


〆のそば茶&蕎麦湯


  

大町市金ちゃん亭「天ぷらそば」VS糸魚川市新宿食堂「天ぷらそば」ver3

2023年03月08日

  kim eider      at 12:10  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

天ぷら蕎麦
本日の天ぷらは
いか天 かぼちゃ天 たらの芽天


七味唐辛子をタップリかけていただきます。
かなり美味しいです。


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。

O西先生と新宿食堂

創業以来
各テーブルに置いてある
サービスのアサツキ
セルフのほうじ茶


右O西先生 天ぷら蕎麦
左kimeider 冷やし天ぷら蕎麦


冷やし天ぷら蕎麦
サクサクに揚った滅茶苦茶美味しい
エビ天 かき揚げ しめじ天
ゆで卵 ナルト ワカメがのります。


機械打ち自家製麺そばは
他店の2玉分です。


新宿食堂自家製麺そばは
極細で滅茶苦茶長く
のど越し最高です!
長さ日本一かも?


天ぷら蕎麦
こちらも同様
サクサクに揚った滅茶苦茶美味しい
エビ天 かき揚げ しめじ天
ゆで卵 ナルト ワカメがのります。


温かい蕎麦なので
ロングリフトはできませんでした(笑)


大盛りの感動の味
「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やし天ぷら蕎麦&天ぷら蕎麦」
2人で1700円
御馳走様でした<(_ _)>
新宿食堂の天ぷら蕎麦
日本一かも


店内で凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター


帰りの車の中で
記事編集打ち合わせ!




  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のダブルかき玉そば&小盛チョモランマざる蕎麦」

2023年02月27日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場


新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。



新宿食堂メニュー


黙々と調理する強面のマスター
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&台ふき

O西先生とU君と新宿食堂

セルフのほうじ茶
蕎麦の薬味のあさつき


U君小学一年生のため
小盛ざる蕎麦


小盛でもチョモランマ盛り
他店の2玉分あります。


O西先生麺リフト


U君も負けじと麺リフト
機械式自家製麺で
極細超ロング喉越し最高の美味しい蕎麦です。


ダブルかき玉そば


O西先生
またもや麺リフト


コテコテでナイスなビジュアル
滅茶苦茶美味しそう


機械打ち自家製麺がタップリ入っています。


七味唐辛子をタップリかけていただきます。


kimeiderもチョッピリ麺リフト
そばに餡が絡み滅茶苦茶美味しいです。


ご飯にかけても美味しそうな玉子餡
しかし新宿食堂は食堂なのに白飯がありません


麺の量が多いのと熱いので
なかなか量が減りません。
半分食べたかな?
猫舌の方は注意!


ほぼ麺をやっつけましたが
この残りのスープに白飯入れたい!
しかし新宿食堂は食堂なのに白飯がありません


kimeider完食
初めて見る新宿食堂名入りの
ラーメン丼ぶり
超レトロ感を醸し出しています。
確かに形が丸っこく少し小さく感じます。
かき玉そば専用丼なのかも?


糸魚川最後の秘店で食べる 
「君知るや 真心つなぐ 新宿のダブルかき玉そば&小盛チョモランマざる蕎麦」
完食
御馳走様でした<(_ _)>



ストーブにあたりながら凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店 とろろ月見そば @大町市信州そばモーニンググルメ

2023年02月23日



駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店
長野県大町市大町3200 信濃大町駅
営業時間 7時30分~19時10分
かけそばは390~に値上げです。


食券機


明るく接客してくださるママさん


朝から元気モリモリ
とろろ月見そば 


朝から麺リフト!


  

大町市金ちゃん亭「天ぷらそば」VS糸魚川市新宿食堂「天ぷらそば」ver2

2023年02月22日

  kim eider      at 19:00  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

天ぷらそば
桜海老イカ入りの豪華ジャンボかき揚げ
結構おいしいです。


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


君知るや 真心つなぐ 新宿の天ぷらそば


普通盛りで麺約2玉
カラッと揚った
エビ なめ茸 長いも 椎茸の天ぷらに
ゆで卵 ナルト ワカメ ネギがのる豪華版
天ぷらの甘みと出汁のきいた汁が
極細長め柔らかめ自家製麺によく絡みます。


汁まで完食美味しくいただきました。

新宿食堂天ぷらそば
日本一かも!(^^)!





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター


ストーブ大好き
猫のニャン吉





  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる驚愕のチョモランマ盛りグルメ 麺4玉とろろ蕎麦 750円

2023年02月20日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。



新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。
(お店左側に一台止められるスペースあり)


お店正面玄関左側にある
新宿食堂「南北トンネル」南口
今日も守護神「猫のニャン吉」が
元気に凄んでいます!


トンネル内は物が散乱し
奥には軽トラが駐車しているため
お店北側にある駐車場には進めません。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場


新宿食堂「南北トンネル」北口から南進


「南北トンネル」北口の右側にある
新宿食堂製粉所


日本製粉 特ことぶき
(業務用中華麺用粉 準強力粉)25kg


麺台
「南北トンネル」に隣接する新宿食堂製麺所で
日本そば&中華麺を自家製麺しています。


新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
*今日お店正面入り口左側に駐車した常連さんは
2のポスター左のドアからの
「南北トンネル」直ルートで来店されました。



新宿食堂メニュー


黙々と仕事をする強面のマスター
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&台ふき

マスターにとろろ蕎麦大盛りでと注文すると
「とろろ蕎麦は大盛り盛るんだよと」の返答
それで注文すると

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お見事なとろろ蕎麦


驚愕の麺4玉のチョモランマ盛り
新宿食堂の蕎麦は
極細ツルツルシコシコ超ロング麺で
のど越し最高です。


つゆのお椀もジャンボサイズで
底にとろろがタップリ!
もちろん薬味のアサツキ付き


お腹9分目状態で
最後の麺をお椀に投入


とろろに絡ませいただきます。


お腹一杯
信州手打ちそば通をも唸らす
糸魚川新宿食堂自家製機械打ちそば
ごちそうさまでした!(^^)!



ストーブの上の
〆のセルフのお茶



店内で凄む
守護神「猫のニャン吉」

お会計750円と言われ
とろろ蕎麦大盛りを食べたのですがと言ったら
「とろろ蕎麦は大盛りに盛るんだよ」との返答でした。
以前食べた天ざる蕎麦もそうでしたが
どうやらざる蕎麦系は大盛り無料なのでは?





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

一杯のかけそば 駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店 @大町市信州そばモーニンググルメ

2023年02月18日



駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店
長野県大町市大町3200 信濃大町駅
営業時間 7時30分~19時10分
かけそばは390~に値上げです。


食券機


明るく接客してくださるママさん


素朴な美味しさ
一杯のかけそば


朝から麺リフト!


  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やし天ぷら蕎麦&天ぷら蕎麦」

2023年02月02日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂

新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。


本日は勇気をもって
常連以外駐車禁止
「南北トンネル」入り口に
車を止めさせていただきました。


正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場


新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。



新宿食堂メニュー


黙々と天ぷらを揚げる強面のマスター
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&台ふき

O西先生と新宿食堂

創業以来
各テーブルに置いてある
サービスのアサツキ
セルフのほうじ茶


右O西先生 天ぷら蕎麦
左kimeider 冷やし天ぷら蕎麦


冷やし天ぷら蕎麦
サクサクに揚った滅茶苦茶美味しい
エビ天 かき揚げ しめじ天
ゆで卵 ナルト ワカメがのります。


機械打ち自家製麺そばは
他店の2玉分です。


新宿食堂自家製麺そばは
極細で滅茶苦茶長く
のど越し最高です!
長さ日本一かも?


天ぷら蕎麦
こちらも同様
サクサクに揚った滅茶苦茶美味しい
エビ天 かき揚げ しめじ天
ゆで卵 ナルト ワカメがのります。


温かい蕎麦なので
ロングリフトはできませんでした(笑)


大盛りの感動の味
「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やし天ぷら蕎麦&天ぷら蕎麦」
2人で1700円
御馳走様でした<(_ _)>


店内で凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター


帰りの車の中で
記事編集打ち合わせ!





  

駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店 もりそば @大町市信州そばランチグルメ

2023年01月30日



駅そば榑木川(くれきがわ)信濃大町駅店
長野県大町市大町3200 信濃大町駅
営業時間 7時30分~19時10分


榑木川メニュー
うどんもあります


食券機


もりそば


  

ホテルルートインコート安曇野豊科駅南宿泊 豊科ばんどこ 南糧物産株式会社新年会

2023年01月29日



ホテルルートインコート安曇野豊科駅南
長野県安曇野市豊科4677-1
0263-73-0011


ダブルルームシングルユース


大浴場でまったり


無料のコーヒーサービスコナー


風呂上がりに部屋で
周ちゃんブログを見ながらコーヒーブレイク


ホテル周辺のとっておきグルメ
豊科ばんどこにレッツゴー



豊科ばんどこ
長野県安曇野市豊科5703-16
TEL 0263-72-6767
昼/11:00 ~ 14:00
夜/17:00 ~ 20:30(L.o)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合、昼のみ営業)

南糧物産株式会社の新年会にお呼ばれしました。
総勢6人

豪華宴会料理
南糧物産株式会社等々力社長の音頭で乾杯!
毎年呼んでいただいている
美人コンパニオン3名付き


信州牛の朴葉味噌焼き


お刺身


南糧物産株式会社高山さん持ち込み
自家製蜂の子
元気モリモリ


芋煮


ワカサギの天ぷら
うざく


真鯛の兜焼き


信州手打ちそば

滅茶苦茶美味しく
楽しい新年会でした。
南糧物産株式会社様
御馳走様でした<(_ _)>


ホテルルートインコート安曇野豊科駅南
花茶屋で朝食




豪華カレーモーニング


ホテルオリジナル上田カリーではなく
バーモンドカレーでした。





  

大町市にし川「冷やしたぬききつねそば」VS糸魚川市新宿食堂「冷やしたぬききつねそば」

2023年01月23日

  kim eider      at 19:00  | Comments(0) | そばデーターベース | にし川そばシリーズ

ラーメン丼ぶりに入った某製麺所の麺を使用した
冷やしたぬききつねそば
けっこう美味しいです。

にし川
住所 〒398-0002 長野県大町市大町幸町5306
電話番号 0261-22-7184
営業時間 10:00~23:00(通し営業)
定休日 お正月1日2日冠婚葬祭以外無休
席数 14席

強面のにし川店主と近所のターコちゃんの愛犬チョッピー


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


ラーメン丼ぶりに入った機械式自家製麺
冷やしたぬききつねそば


暖かい揚げがドカンと一枚


新宿食堂自家製麺そばは
極細で滅茶苦茶長く
のど越し最高です!


「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やしたぬききつねそば」
味が溶け込んだ
冷やしたぬききつね汁が美味しいです。

新宿食堂冷やしたぬきそば
日本一かも!(^^)!





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター


  

大町市金ちゃん亭「冷やしたぬききつねそば」VS糸魚川市新宿食堂「冷やしたぬききつねそば」

2023年01月23日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

令和4年産の大町産の玄そば信濃1号を
自家製粉し打った
手打ち冷やしたぬききつねそば
自分ながらかなり美味しいと思います(#^.^#)


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


ラーメン丼ぶりに入った機械式自家製麺
冷やしたぬききつねそば


暖かい揚げがドカンと一枚


新宿食堂自家製麺そばは
極細で滅茶苦茶長く
のど越し最高です!


「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やしたぬききつねそば」
味が溶け込んだ
冷やしたぬききつね汁が美味しいです。

新宿食堂冷やしたぬきそば
日本一かも!(^^)!





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター






大町市金ちゃん製粉所


令和4年産の大町産の玄そばが
低温倉庫に保管されています。



蕎麦の製粉機所狭しと並びます。

金ちゃん製粉所内に
金ちゃん手打ちそば道場が設置されました。

そば粉を捏ねていきます。


そばを伸していきます。


なるべく四角なるように
伸していきます。


伸したそばをたたみます。


蕎麦切り機で切って出来上がり。
  

大町市金ちゃん亭「天ぷらそば」VS糸魚川市新宿食堂「天ぷらそば」

2023年01月22日

  kim eider      at 09:23  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

天ぷらそば
大エビ天ぷら2尾
ゆで卵
ナルト
昆布佃煮
ネギがのる豪華版


汁まで完食美味しくいただきました。


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


君知るや 真心つなぐ 新宿の天ぷらそば


普通盛りで麺約2玉
カラッと揚った
エビ なめ茸 長いも 椎茸の天ぷらに
ゆで卵 ナルト ワカメ ネギがのる豪華版
天ぷらの甘みと出汁のきいた汁が
極細長め柔らかめ自家製麺によく絡みます。


汁まで完食美味しくいただきました。

新宿食堂天ぷらそば
日本一かも!(^^)!





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター


ストーブ大好き
猫のニャン吉






大町市金ちゃん製粉所


令和4年産の大町産の玄そばが
低温倉庫に保管されています。



蕎麦の製粉機所狭しと並びます。

金ちゃん製粉所内に
金ちゃん手打ちそば道場が設置されました。

そば粉を捏ねていきます。


そばを伸していきます。


なるべく四角なるように
伸していきます。


伸したそばをたたみます。


蕎麦切り機で切って出来上がり。  

新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のたぬきそば」PART2

2023年01月21日

  kim eider      at 06:05  | Comments(0) | そばデーターベース | 新潟県グルメ | 新宿食堂


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


新宿食堂(新宿荘)全景
右隣にある駐車場は
新宿食堂のものではなく
車は止められません。
駐車場の案内がないため
お店を発見できても
帰ってしまう方が多いそうです。
(お店左側に一台止められるスペースあり)


お店正面玄関左側にある
新宿食堂「南北トンネル」南口



お店の守護神「猫のニャン吉」が
「南北トンネル」南口で
今日も元気に凄みます!


トンネル内は物が散乱し
奥には軽トラが駐車しているため
お店北側にある駐車場には進めません。



正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場


新宿食堂「南北トンネル」北口から南進


「南北トンネル」北口の右側にある
新宿食堂製粉所


日本製粉 特ことぶき
(業務用中華麺用粉 準強力粉)25kg



「南北トンネル」に隣接する新宿食堂製麺所で
日本そば&中華麺を自家製麺しています。


麺台もレトロ


新宿食堂店内


お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート

*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いです。



新宿食堂メニュー


新宿食堂人気ナンバーワンメニュー
ラーメン丼ぶりに入った「たぬきそば」

丼ぶりに並々張られたそばつゆは
テーブルに着丼するとき
店主の微妙な手の震えが伴い
必ずこぼれます。
丼ぶりに乗せられ運ばれてきた
むき出しの割り箸は
愛情の手渡し!(儀式)


最後の一味唐辛子を
ふり絞ってかけていただきます。
自家製揚げ玉が
そばつゆに溶け込み
更に大盛の柔らかく長い
自家製麺の日本そばに絡み
滅茶苦茶美味しいです!


旨い!
汁まで完食
薬味のあさつきは食べませんでした(笑)


お水も滅茶苦茶美味しいです!




店内でも凄む
守護神「猫のニャン吉」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター





  

糸魚川市青海駅前 生そば・丼物・中華 大むら  感動の昭和の味 たぬきうどん とろろそば 特天丼 たぬき丼

2023年01月06日



糸魚川市青海駅前
大むらさんまで徒歩1分以内
車は駅前道路の路肩に止められます。


駅から海に向かって20メートル先左折


角を曲がったらすぐ右側にお店があります。


生そば・丼物・中華 大むら
新潟県糸魚川市青海103
025-562-2766
営業時間 11:00~(14:00~17:00)
閉店時間は店主の体調により変わる様です。
定休日 月曜日




今年で創業46年だそうですが
昭和30~40年代に
タイムスリップしたような
古い風情のある佇まいです。




昔ながらの大衆食堂 の
魅力溢れるメニュー


常連客はセルフでドリンクを取ります。


アサヒスーパードライ&からだ巡茶で乾杯!


たぬきうどん
ごま油の香りがする
揚げ玉の旨みがウドン汁に溶け込み
滅茶苦茶美味しいです。


とろろそば
生卵も入り
トロトロネバネバののど越し


何回食べても私の日本一
特天丼
天丼はエビ2尾
特天丼はエビ3尾


懐かしの江戸前の味
たぬき丼


特天丼のエビを1尾のっけて
エビ天たぬき丼


ほうじ茶を入れていただきました。

全ての料理が心のこもった
感動の昭和の味
美味しいです!


御年88歳の御主人




取材の記事にも
御主人の人柄人生
食材のこだわり
変わらぬ仕事への姿勢
お店と常連客の繋がり
感無量です。

週末は優しい娘さんと2人三脚
平日はワンオペレーション
心温まる昔ながらの大衆食堂 大むら様
又寄らせていただきます。
ご馳走様でした_(._.)_





糸魚川市 青海 45年(現在46年)続く
昔ながらの大衆食堂 大むら


  

大町市「金ちゃん亭手打ち冷やしたぬきそば」VS糸魚川市「新宿食堂機械式自家製麺冷やしたぬきそば」

2023年01月04日

  kim eider      at 12:00  | Comments(0) | そばデーターベース
大町市金ちゃん亭

令和4年産の大町産の玄そば信濃1号を
自家製粉し打った
手打ち冷やしたぬきそば
自分ながらかなり美味しいと思います(#^.^#)


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


お店の一番人気
ラーメン丼ぶりに入った機械式自家製麺
冷やしたぬきそば


普通盛りですが麺は他店の2玉以上
冷たい水で絞められた麺は
ツルツルで適度に腰があり
長めにカットされた麺ののど越しが最高です。
自家製揚げ玉もサクサクで
濃い目の汁とのハーモニーが素晴らしいです!
信州手打ちそばの味に慣れた私にとって
衝撃を受ける美味しさです!


新宿食堂冷やしたぬきそば
日本一かも!(^^)!





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター






大町市金ちゃん製粉所


令和4年産の大町産の玄そばが
低温倉庫に保管されています。



蕎麦の製粉機所狭しと並びます。

金ちゃん製粉所内に
金ちゃん手打ちそば道場が設置されました。

そば粉を捏ねていきます。


そばを伸していきます。


なるべく四角なるように
伸していきます。


伸したそばをたたみます。


蕎麦切り機で切って出来上がり。  

新宿食堂風冷やしたぬきそば @大町市にし川うどん


にし川
住所 〒398-0002 長野県大町市大町幸町5306
電話番号 0261-22-7184
営業時間 10:00~23:00(通し営業)
定休日 お正月1日2日冠婚葬祭以外無休
席数 14席

強面のにし川店主と近所のターコちゃんの愛犬チョッピー


強面のうどん屋の親父が作った
新宿食堂風冷やしたぬきそば


麺は某製麺所の麺
まずまずの美味しさ!


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。


お店の一番人気
ラーメン丼ぶりに入った機械式自家製麺
冷やしたぬきそば


普通盛りですが麺は他店の2玉以上
冷たい水で絞められた麺は
ツルツルで適度に腰があり
長めにカットされた麺ののど越しが最高です。
自家製揚げ玉もサクサクで
濃い目の汁とのハーモニーが素晴らしいです!
信州手打ちそばの味に慣れた私にとって
衝撃を受ける美味しさです!


「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やしたぬきそば」





壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター



  

大町~糸魚川 フォッサマグナ上に現存する 最後の4大秘店 にし川 食事・喫茶雷鳥 松美食堂 新宿食堂の謎に迫る

新春スペシャル企画
大町~糸魚川 フォッサマグナ上に現存する
最後の4大秘店 
にし川 食事・喫茶雷鳥
松美食堂 新宿食堂の謎に迫る


にし川
住所 〒398-0002 長野県大町市大町幸町5306
電話番号 0261-22-7184
営業時間 10:00~23:00(通し営業)
定休日 お正月1日2日冠婚葬祭以外無休


チャーハン



たぬきそば


食事・喫茶雷鳥
長野県大町市大町平1751
0261-85-0421
営業時間 8:30~16:30
不定休(ほぼ無休)



チャーシューラーメン


松美食堂
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙6733-4
0261-82-2202
営業時間11:00~20:00(アバウト)
定休日不定休(ほぼ無休)


ラーメン


新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン

でも紹介されています。



たぬきそば

大町~糸魚川
フォッサマグナ上に現存する
最後の4大秘店 
にし川 食事・喫茶雷鳥 松美食堂 新宿食堂の共通点
1、ほぼ年中無休中抜けなし営業
2、店主が強面でワイルド&ハートフル
3、お店の衛生面に問題あり
4、料理は不思議と美味しく低料金
5、ラーメン丼ぶり「朱巻龍 」の存在
  各秘店とも「朱巻龍 」以外のの丼ぶりもありますが
  何故おなじどんぶりがあるのか
  あまりにも謎が深い共通点です。














  

信州裏グルメ情報は有料プランの画像使用容量の限界
6000MBに達してしまいました。
有料プランを継続しても画像使用容量のアップは出来ず
保存した画像を削除して画像使用容量を6000MB以下に下げて
ブログをアップしなければならなくなりました。
実はこの一年過去の画像データー消して
ブログをアップしていました。
これ以上過去の記事を消したくないので
新しいブログ「信州裏グルメ情報2」を立ち上げました。
ブログのアドレスは
https://kim.naganoblog.jp/ 
これからもよろしくお願い致します。


ブログ作成協力協賛おおにし動物病院

おおにし動物病院
院長 大西康裕 獣医師
  長野県安曇野市穂高北穂高2177-1
TEL:0263-84-0321
休診日:木曜・祝日